
スタジオジブリがつくる世界初のテーマパーク「ジブリパーク」は、2022年11月1日にオープン。
チケットの発売日は、毎月10日です。
2022年11月分の入場チケットは、8月10日発売開始。
チケット販売開始と同時に、人気の日程は完売が予想されていますので、しっかり準備しましょう!

ところで、ジブリパークの割引ってある?

1日で全部まわりたいから、1日券とりたい!
「今日は休みだからジブリパークに行こう!」
しかし、当日、家族でジブリパークに行ってみたら売り切れていた(ガーン!)。
これは悲劇です!
こんな悲しいことにならないために、しっかり事前予約をして「ジブリパーク」に行きましょう!
特に、子どもと「ジブリパーク」に行く予定の方は、欲張らずにエリアを選んで、チケット予約しましょうね。
この記事では、難解だと言われるジブリパークのチケットについて、格安チケットや、割引クーポンの有無についても解説してるので、いろいろ調べなくてもこれだけ読めば大丈夫になっています!
この記事を読むとわかること
✔ ジブリパークチケットは、エリアごとの日時指定の予約制
✔ どのエリアを選べばいいのか
✔ 格安チケットや無料クーポン、1日券、年パスはあるのか?
✔ 子どもの遠足には「子ども枠」が使える
✔ チケットの購入方法と裏ワザ
攻略1.チケットは事前購入!ジブリパークは日時指定の予約制

まず、大前提として知ってほしいこと。
- Step.1 ジブリパークのチケットは、日時指定の予約制です。
- 事前に予約してジブリパークに行きましょう!
2022年11月分のチケットは、2022年8月頃の販売が予定されています。

「当日、現地の窓口でチケット買おう!」と思ってたよ~。

チケットの予約枠に残数があれば、当日チケットもあるかも。
でも、オープンしてしばらくは予約必須だね!
攻略2.「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」から選ぼう

ジブリパークのチケットは、エリアごとに予約購入が必要です。
全部で5つのエリアがありますが、2022年11月に先行オープンするのは3エリア。
- Step.2 行きたいエリアを決めよう
- 2022年11月にオープンする「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」の3エリアから選んでね。
3エリア全部行きたい方は、入場できる時間と滞在時間を考慮しながら、上手に3つの予約を取りましょう!
2022年11月オープン | ・青春の丘 ・ジブリの大倉庫 ・どんどこ森 |
2023年秋オープン | ・もののけの里 |
2023年秋~2024年3月オープン | ・魔女の谷 |
各エリアのテーマとなった作品、料金、展示物、そして子どもオススメ度もまとめました。
是非、エリア選びの参考にしてくださいね!

全部行きたいでーす!

チケットを予約するエリアを選ぶことが1番難しい。
逆に言うと、エリア選びができれば、あとは手順通りに予約するだけだよ~!
ゆっくり1つのエリアを観るのか、がんばって1日で全エリアをまわるのか、よーく考えてみて下さいね!
攻略3.絶対行きたいエリアは朝イチに入場しよう
行きたいエリアが決まったら、次は入場時間の選択です。
- Step.3 入場する時間を選ぼう
- 平日は10:00から、休日および平日休は9:00から入場可能です。
1番行きたいエリアは朝イチ入場がオススメです。
複数のエリアに入場したい方は、各エリアの滞在時間をイメージして、エリアごとの入場時間を決めてくださいね。
「ジブリパーク」のチケットは、入場時間のみ指定で、退場時間の制限はありません。
つまり、朝イチ入場時間帯が、エリア人数が1番少なく、写真をゆったり撮ることができ、混雑を避けることができます。
子どもがいると混雑を避けたいものです。
2022年11月オープンの3エリアの中で、子連れにオススメなのは以下のとおりです。
子ども オススメ | エリア名 | 子ども向け展示・施設 | エリア内 カフェ・売店 |
---|---|---|---|
オススメ! | ジブリの大倉庫 | ネコバスルーム 子どもの庭 映像展示室 | カフェあり |
歩ける子は 楽しめるかな | どんどこ森 | どんどこ堂 | なし |
大人向け | 青春の丘 | なし |
「ジブリの大倉庫」は、屋内なので天候の影響を受けにくく、子どもが主役の展示があり、イチオシです!
加えて、エリア内にカフェがあるので、子連れで座って「ジブリ飯」を食べられることが嬉しいポイントです。
攻略4.ジブリパークのチケット販売はBoo-Wooチケットのみ

- Step.4 「ジブリパーク」のチケットは「Boo-Wooチケット」サイトで購入できます。
- 2022年11月の入場チケットは、2022年8月10日10:00から申込開始。
2022年12月の入場チケットは、2022年9月10日10:00から申込開始。
2023年1月の入場チケットは、2022年10月10日10:00から申込開始。
2023年2月の入場チケットは、2022年11月10日14:00から先着販売。
毎月10日は要チェックです!
攻略5.ジブリパークの格安チケット・クーポンはない
「ジブリパーク」のチケット料金は、他のテーマパークと比べると低価格です。
それでも、お得な格安チケットや、割引クーポンがあれば利用したいですよね?
調査してみましたが、定価より安く購入できる情報はありませんでした。
- Step.5 「ジブリパーク」の格安チケットや割引クーポンはありません。
ジブリ美術館でも、格安チケットや割引クーポンが出たことはないので、やはり定価での購入となります。
2022年10月には、地元長久手市民の自宅に、「ジブリパーク」の無料招待券が配布されました。
日時はランダムで配布されており、「急に平日のチケットをもらっても行けない」という声もありましたが、おおむね好評でした。
次回、「もののけの里」「魔女の谷」のオープン前も、無料招待券が配布される可能性が高いです。

長久手市民いいな。。
一緒に連れてって欲しい!
攻略6.ジブリパークの1日パス・年間パスもない

今日は1日ジブリパークで過ごそう!

年パス買って、好きなときに行きたいな~。
全てのエリアに入場できる1日券や、年間パスポートがあれば便利だと思いませんか?
しかし、残念ながら、現時点では1日パスポートも、年間パスポートも販売される予定はありませんでした。
- Step.6 「ジブリパーク」には、1日フリーパスポート・年間パスポートはありません。
- しかし、「JTB」では、宿泊やJR・新幹線・航空券と入場券がセットになったツアーが発売されています!
年パスは、ジブリ美術館も発行していないので、今後も販売されないと予想します。
攻略7.JTBからジブリパークチケット付きツアーが発売

JTBから「ジブリパーク」の入場チケット付き旅行商品『ジブリパークを歩こう!』が発売されました!
- Step.7 JTB『ジブリパークを歩こう!』ツアーは、3エリアが1日で入場できます。
- ツアーは、先着順なので、気になる方は急ぎましょう!
予約可能な日程:~2023年9月30日(土)
- 今回、JTBが発売するツアーの内容は2種類。
- 1.ジブリパークチケット+ホテル
2.ジブリパークチケット+ホテル+交通(JR・飛行機)
ジブリパークの入場チケット単体での購入はできません。

- ジブリパークチケットは2種類7パターンから選択です。
- 1.「青春の丘」「どんどこ森」「ジブリの大倉庫」の3エリア全ての入場チケット
2.「ジブリの大倉庫」エリアのみの入場チケット
宿泊は、名古屋市内の18ホテルから選択可能。
価格は選択するチケットの種類や宿泊するホテル、交通手段、日程によって変動する「ダイナミックプライシング」が採用されており、需要と供給によっても変動していきます。
攻略8.指定の障害者手帳で料金半額・駐車場免除あり
「ジブリパーク」では、指定の障害者手帳をお持ちの方と、同伴者1名迄は各エリアの入場料金が半額になります。
また、乗車している駐車料金も1台免除されますので、該当する方は確認してみてくださいね。
- Step.8 「ジブリパーク」指定の障害者手帳をお持ちの方は、各エリアの入場料金半額。
- 指定の障害者手帳をお持ちの方と、同伴者1名について入場料金が半額になります。
1台分の駐車料金は免除されます。
※入場の際には、手帳の原本またはコピー、ミライロIDの提示が必要です。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の他施設でも割引があるので、詳細はモリコロパークの情報を参考にしてくださいね!
攻略9.「子ども枠」は遠足や修学旅行に|2022年7月11日申込スタート
※2023年2月までの「子ども枠」は満員となりました(2022年8月25日)。
一般の入場枠とは別に、子どもたちを優先的に受け入れる「子ども枠」が設定されています。
- Step.9 「子ども枠」は、平日1日500人の子どもたちを受け入れます。
- 幼稚園、保育園、小学校単位での申込と、先生の引率が必要です。
Boo-Wooチケットから予約する一般枠では、チケットが入手困難になることが予想されます。
「子ども枠」は、たくさんの子どもたちに「ジブリパーク」に触れてもらいたいという優遇措置です。
申込 | 小学校や幼稚園、保育園単位での申し込みが前提 「子ども枠専用申込サイト」の入力フォームに必要事項を記入し、株式会社ジブリパークへ直接申込(6月下旬申込URL掲載予定) ※学校の先生等による引率が必要 |
受付 | 2022年7月11日(月)から申込受付開始 ※2023年2月までの「子ども枠」は満員となりました(2022年8月25日) |
受入人数 | 平日 1日500人程度の枠 申し込み多数の場合は抽選 |
コース | 「子ども枠専用コース」での閲覧 ①「ジブリの大倉庫」を閲覧するコース ②「ジブリの大倉庫」と「どんどこ森」の裏山を閲覧・散策するコース ※専用コースとなるため、映像展示室、カフェ、サツキとメイの家の閲覧利用はできません。 |
費用 (税込) | ①中学・高校生 1,800円 4歳~小学生 900円 ②中学・高校生 2,400円 4歳~小学生 1,200円 ※3歳以下無料 ※「身体障害者手帳」等をお持ちの方と付き添い1名は各料金の半額 ※引率の先生にも入場料金がかかります |

まずは、地元の子どもたちから利用できます。
2022年11月~2023年2月 | 愛知県長久手市と隣接する学区の幼稚園児、保育園児 対象となる小学校 ・長久手市全校 ・瀬戸市(幡山東、幡山西、原山) ・豊田市(伊保、大畑、西保見、東保見) ・尾張旭市(旭、本地原、城山、白鳳、旭丘) ・日進市(東、相野山、竹の山、香久山) ・名古屋市名東区(藤が丘、本郷、豊が丘、上社、高針、貴船、極楽) ・名古屋市守山区(本地丘、森孝東、森孝西) ※枠に空きがあれば愛知県全域の小学生や園児も可 |
2023年3月~2024年3月 | 愛知県全域の児童、園児 ※枠に空きがあれば、県内の中学生、高校生も可 |
2024年4月~ | 県内外から広く受け入れ 修学旅行生も受け入れ |
攻略10.愛知県民は「県民デー」を予約しよう
愛知県は、県民を優先してチケットを販売する「県民デー」を設けています。
「県民デー」は、一般発売に先駆けて愛知県民が申し込みができる制度です。
- Step.10 愛知県民は「県民デー」を利用しよう
- 毎月27日が「県民デー」
11月分申込期間:2022年7月25日10:00から抽選申込開始
12月分申込期間:2022年8月25日10:00から抽選申込開始
2023年1月分申込期間:2022年9月25日10:00から抽選申込開始
2023年2月分申込期間:2022年10月25日10:00から抽選申込開始
愛知県民は、毎月10日の一般発売と別に、毎月25日「県民デー」発売日を要チェックしましょう!
攻略11.Boo-Wooチケットの会員登録は事前に
行きたいエリアと日時が決まれば、あとは「Boo-Wooチケット」にアクセスして購入するだけです。
「ジブリパーク」のチケットは、人気の日時はすぐに売り切れるので要注意!
- Step.11 Boo-Wooチケットの会員登録は事前に済ませておこう!
- チケット発売時間には、アクセスが集中してつながりにくいことも。
すぐにチケット購入に進めるように、事前に会員登録しておきましょう!
ローソンチケット(ローチケ)会員の方は、Boo-Wooチケットにログイン可能なので、確認しておきましょう。
※Boo-Wooチケット会員とローソンWEB会員は同じメールアドレス、パスワードでログイン可能となっています。
攻略12.チケットは発売日に購入しよう
2022年11月分の入場チケットは、2022年8月10日販売開始です。
- Step.12 チケットは発売日に購入しよう!
- 発売日の販売開始時間にチケットを購入することで、希望日時に入場できる可能性がかなりUPします。
それでは、「Boo-Wooチケット」で購入する方法をみていきましょう!
①Boo-Wooチケットで会員登録しよう

Boo-Wooチケットを初めて利用される方は、まず「新規会員登録」です。
※すでに会員登録済みの方は、ログインして「チケット購入へ進む」
ジブリパークのチケットは記名式です。
当日、本人確認をする場合があります。
②チケットの発売日の発売開始時間に購入しよう!
絶対に取りたいチケットは、発売日の発売時間すぐに購入すると、取りやすくなります。
スタートと同時にサイトへのアクセスが集中することが予想されます。
発売開始時間前には、ログイン状態にしておきましょう!
チケットの予約手順
※「ジブリパーク」チケットが販売開始前なので、「ジブリパークとジブリ展」を参考に手順を説明しますね!







「店頭引取」を選択した方は、引取期限内の引き換えを忘れずに!
攻略13.敗者復活の裏ワザ|チケットの再販をねらう!
希望の日時は、すでに「×」マークで売り切れだったとき。
あきらめないで!(真矢みきさん風)
キャンセルされたチケットの再販売、復活があるのをご存じでしょうか?
「Boo-Wooチケット」では、チケットの「店頭支払」などを選択した際、その引取期限を3日以内としています。
引取期限:発売日(購入日)+3日目の23時まで。
この期限までに入金が確認できない場合、キャンセル扱いとなり、余ったチケットが再度販売されることがあります。
チケットの復活タイミングは、発売日+4日目の10時くらいになるかと思います。
- Step.13 再販チケット・復活チケットをねらう
- 売り切れたと思ったチケットでも、発売日+4日目の10時にサイトをチェックすると、復活している場合がありますよ!

再販チケットでジブリパークチケット無事ゲットできました!
この裏ワザは知っている方だけが使える、買えたらラッキーなもの!
あきらめる前に、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
思いがけず、良いチケットが取れたりしますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、「ジブリパーク」のチケットについて、割引やクーポンなどのお得なチケットがないのか?
どのようにチケットを予約すると良いのか調査しました。
スタジオジブリがつくる「ジブリパーク」なので、基本的には割引などはありません。
一般チケットが購入できるのは「Boo-Wooチケット」のみです!
また、何か有益なチケット情報が分かれば更新しますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。